![]() |
||
![]() |
||
住 所 | 〒371-0101 勢多郡富士見村大字赤城山 1-2(あかぎ木の家) | ![]() |
TEL/FAX | 027-287-8806/なし | |
なし | ||
URL |
http://www.gunmori.or.jp/akagi.html (群馬県森林組合連合会HP内) |
|
施設概要 | あかぎ木の家・キャンプ施設・ローラー滑り台(全長380m)・間伐学習館 | |
活動概要 | @一般利用、学校利用 A企画事業 | |
広報資料 | 『赤城ふれあいの森 赤城森林公園(案内)』等 | |
活動@ 一般利用、学校利用(体験活動) | ||
対象者 | 一般・学校団体等 ※団体…50名まで | |
場 所 | 赤城ふれあいの森 | |
時 期 | 赤城ふれあいの森 1月5日〜12月27日 (夏季:4月1日〜11月30日 冬季:12月1日〜3月31日) ローラーすべり台 4月1日〜11月30日 |
|
時 間 | 赤城ふれあいの森/夏季:AM10:00〜PM4:00、冬季:AM10:00〜PM3:00 ローラーすべり台/AM10:00〜PM4:00 |
|
活動内容 | 自然散策、ローラーすべり台、バーベキュー、木工体験教室などをすることが出来る。 あかぎ木の家には、多目的実習室(木工体験等が出来る)、展示和室、展示品(木の匂い、年輪の模様など木にまつわる展示品、木でできたおもちゃ、家の模型等)、図書コーナーなどがある。 ※施設の利用申し込みはあかぎ木の家へ |
|
活動A 企画事業(体験活動) | ||
対象者 | 親子、家族、一般……約30人 | |
場 所 | 赤城ふれあいの森 | |
時 期 | 7月〜11月、月1〜2回程度 | |
時 間 | 10:00〜3:00 | |
活動内容 |
平成20年度実施例/1)木工教室 2)昆虫観察会 3)自然観察会 4)きのこ観察会 5)つる細工教室 ・クリスマスリース作りなど |
|
|
||
背景・目的 |
・自然、緑に触れて色々なことを体験してもらう。 ・森の良さを知ってもらう。 ・森林保護、環境について知ってもらう。 ・青少年の健全育成 |
|
今後の展望 | ||
ポイント! |
・カラマツの間伐材を利用したローラーすべり台は関東一の長さ(380.25m)を誇るすべり台である。 ・あかぎ木の家には、広い多目的実習室があり、器具も充実しており、様々な木工体験が出来る。 また、木でできた沢山のおもちゃや家の模型などの展示も充実している。 ・木の匂い、色、模様など五感で感じることの出来る森林学習展示品がある。 ・“木の家”という名前の通り、建物や階段などありとあらゆるものが木で作られており、様々な場面に おいて木に触れることの出来る施設である。 ・標高約950mの場所にあり、夏でも30℃を越えず、涼しく過ごすことが出来る。 |
|
|
||
![]() |