![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
<<< 各プログラム名をクリックすると、それぞれの情報が閲覧できます >>> | ||||||||||||||||||||||
分類 | No. | プログラム名 | サブテーマ | |||||||||||||||||||
![]() |
1-1 | 虫はともだち | ぐんま昆虫の森にいこう | |||||||||||||||||||
1-2 | 山のめぐみ | 新緑の山菜採り | ||||||||||||||||||||
![]() |
2-1 | 赤城の夏 | 夏の赤城を知ろう | |||||||||||||||||||
2-2 | 赤城の水と生き物 | ミニ尾瀬(覚満淵)をもっと知ろう | ||||||||||||||||||||
2-3 | 真夏の木と水 | 夏のサンデンフォレストの自然観察 | ||||||||||||||||||||
![]() |
3-1 | 秋のあそび方 | ドングリやヒッツキムシで楽しもう | |||||||||||||||||||
3-2 | 実りの秋 | 緑の里親になろう | ||||||||||||||||||||
3-3 | 秋の花と生き物 | 草花を観察してみよう | ||||||||||||||||||||
3-4 | 人と森のかかわり | 炭焼き窯を見に行こう | ||||||||||||||||||||
3-5 | 赤城山ができるまで | 赤城山の歴史を知ろう | ||||||||||||||||||||
![]() |
4-1 | 雪ってたのしいっ!(^O^) | 冬の赤城を体験しよう | |||||||||||||||||||
4-2 | 氷の下には・・・ | ワカサギ釣りと氷上体験をしよう | ||||||||||||||||||||
![]() |
5-1 | エコ・オリエンテーリング | オリエンテーリングに環境の視点をプラス | |||||||||||||||||||
5-2 | 赤城山の魅力って? | 季節に応じた動植物の生活を知ろう | ||||||||||||||||||||
5-3 | 赤城山のフィールドを通して自然環境を考える | 多人数(200名程度)でのプログラム | ||||||||||||||||||||
5-4 | 松枯れ林地再生プロジェクト | 植林体験をしよう | ||||||||||||||||||||
5-5 | 森での楽しい遊びかた | ネイチャーゲームと火起こしをしよう | ||||||||||||||||||||
5-6 | 人工物、自然物、・・・ver.1 | 工場の敷地内の自然を体験してみよう | ||||||||||||||||||||
5-7 | 人工物、自然物、・・・ver.2 | 工場の敷地中の自然を体験してみよう | ||||||||||||||||||||
![]() |
A-1 | 春秋の昆虫に会いに行こう | バッタの原っぱで昆虫とふれ合おう | |||||||||||||||||||
A-2 | 森・水・生きもの | 水源の水生生物に触れよう | ||||||||||||||||||||
A-3 | 水の中の生きものを探そう | 水棲昆虫を、観察してみよう | ||||||||||||||||||||
A-4 | 魚といっしょに川遊び | 大沼から遡上する魚類を調べよう | ||||||||||||||||||||
A-5 | 生きもの地図を作ろう | 自分たちで生き物地図を作ろう | ||||||||||||||||||||
A-6 | 生き物調査 | ビオトープで生き物を調査しよう | ||||||||||||||||||||
A-7 | オオムラサキってどんな蝶?Ver.1 | 越冬幼虫を探してみよう | ||||||||||||||||||||
A-8 | オオムラサキってどんな蝶?Ver.2 | 幼虫を観察しよう | ||||||||||||||||||||
A-9 | 観察名人になろう ver.1 | 小沼周辺の生き物を観察してみよう@ | ||||||||||||||||||||
A-10 | 観察名人になろう ver.2 | 小沼周辺の生き物を観察して見ようA | ||||||||||||||||||||
A-11 | めざせ!昆虫博士 | 赤城山の昆虫採集 | ||||||||||||||||||||
![]() |
B-1 | 思い切り川遊び | 川遊び | |||||||||||||||||||
B-2 | 滝の冒険(おおさるの滝12m) | 源流探査 | ||||||||||||||||||||
B-3 | みんなの大林沼 | 水と人のかかわりを考えよう | ||||||||||||||||||||
B-4 | チャレンジキャンプin赤城山 | 4日間のチャレンジキャンプ | ||||||||||||||||||||
![]() |
C-1 | 野草のてんぷら | 野草の天ぷらを作って食べよう | |||||||||||||||||||
C-2 | おやきパンのつくり方 | 自分たちでパンを作ろう | ||||||||||||||||||||
C-3 | 野外を遊び尽くせっ! | おやきパンをつくろう | ||||||||||||||||||||
![]() |
D-1 | ネイチャークラフト | 工作を楽しもう | |||||||||||||||||||
D-2 | 竹で作るお箸 | 竹を削ってお箸を作ってみよう | ||||||||||||||||||||
![]() |
E-1 | 光に集まる生き物に会おう | 光を使って昆虫を集めよう | |||||||||||||||||||
E-2 | 夜の自然を感じよう | 夜の自然に触れよう | ||||||||||||||||||||
E-3 | 秋の星座を見よう | 空に輝く星や月を見てみよう | ||||||||||||||||||||
E-4 | 赤城の夜のおたのしみ | 冬の夜を学び,楽しもう | ||||||||||||||||||||
E-5 | 赤城の夜の散歩道 | ナイトハイクを楽しもう | ||||||||||||||||||||
![]() |
F-1 | 赤城の生物についての話を聞こう | 採取生物の標本を見てみよう | |||||||||||||||||||
F-2 | 天文教室in赤城&日食のしくみ | 空に輝く星や月について知ろう | ||||||||||||||||||||
F-3 | 工場見学 | 自動販売機の工場を見学しよう | ||||||||||||||||||||
![]() |
G-1 | ネイチャーゲーム | 自然を使った遊びで楽しもう | |||||||||||||||||||
G-2 | 森でチャレンジ | 冒険の森で仲良くなろう | ||||||||||||||||||||
G-3 | ひとひのおわり | 一日を振り返ろう | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |